top of page
検索
執筆者の写真小沢良平

いよいよ

夏休みが終わり、『受験』というも のに危機感を感じて欲しい時期になりました。今年度は、まだまだ気持ちが入らない人もいると思いますが。


さて、まず重要なことは、自分の位置、状態を正しく理解できているかどうかです。

志望校はどこなのか。受験プランはどう考えているのか。

そこに合格するためには内申点をいくつ、偏差値をいくつ上げる必要があるのか。

内申を上げるためのテストはいるあるのか、何点くらい取らなければならないのか。

いつからテスト勉強を始めるのか、何から始めれば良いのか。

偏差値を上げるには何をすれば良いのか。

国語は?数学は?英語は?理社は?

入試の問題傾向はどうなっているのか。

分からないことが多い人ほど、今まで勉強や受験に関して、つまり自分の人生に関して考えてこなかった人です。分からないことは悪いことではありません。分からないことに気づけない、または分からないまま、受験が悪い結果で終わることが悪いことです。


私が大手塾で勤務していた時、3年に1人くらいの割合で、『12月のVもぎがE判定で危機感を感じたから冬期講習から塾に通おう』という生徒がいました。その生徒のほぼ全員が、学校の先生からの進路指導は特になく、何も分からないままVもぎを受けたらE判定で慌てたと言います。そこからでは間に合いません。


今、これを読んでいる生徒は、どれくらい自分のことを把握できていますか?保護者様は、生徒がどれくらい分かっているかを把握できていますか?塾に通っていても、その方針次第で正しくない場合もあります。今年度は例年とは違う受験になると思います。後悔する人も多ければ、逆転合格できる人も多くなるでしょう。

あなたはどちらがいいですか?

閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

志望校合格のためのデッドライン

「勝負の夏」「受験の天王山」など様々な言われ方をすることがありますが、「夏休みから受験勉強を始めれば良い結果が出る」というのは間違っています。もちろんそれで十分間に合う人もいます。ただしそれは、現実に近い目標を設定した場合や、今まである程度勉強してきている場合など、限られた...

優しい先生とは

「うちの学校の先生優しいんですよ。30問の計算テストで20点で合格だったんですけど、18点でもおまけで合格にしてくれました!」 「私の担任の先生、全然怒らないんですよ。忘れ物しても、授業中うるさくても、『次、気をつけようね』って言うだけなんです。優しいんです。」...

パワハラ

学校の授業前に 生徒「先生、教科書忘れてしまいました。すみません。」 先生「ダメでしょ!」「バシッ!」(出席簿で頭を叩く) 部活の練習で 生徒「あっ!」(やっちゃいけないミスしちゃった…) コーチ「おい!ふざけてんのか!?」「ドン!」(肩を殴られる)...

Comments


bottom of page